Counseling in Tokyo

薬を飲む必要はありますか。

簡潔でかつあやふやな答えとしては「服用することもしないことも好まれます。」 人によってはある程度の不安感脱落感を一時的な反応としてはっきりとストレスに感じます。これらは「病気」ではなく、その症状は短期間のみ続くため、ほとんどの場合数週間でよくなります。このような人たちは通常すぐに回復し、多少のサポートとカウンセリングで坑うつ剤などの薬物療法を必要とせず、時間の経過と共に症状は回復します。場合によっては眠れなくなり、そのため職場で思うように仕事が進まなくなるような場合には、短期間の睡眠安定薬が効果的かもしれません。

なかには、「中核問題」と呼ばれる、自分自身で描く、ある特定の心理的概念のため、絶えず落ち込んでしまったり、不安感を抱きつつもごまかしながら生活している人もいます。例としては、常に無能感を感、愛されていない、求められていない、などと感じることです。このような現象は通常、薬を必要としませんが、心理療法が効果的です。人はよく、中核問題に起因する嫌悪感から自らを守るために心理的防衛手段を使います。これらの中核問題である嫌悪感には、ほらを吹いたり、競争心をむき出しにしたり、他人を避けたり、異常に人との関係に対しやけになることなどが含まれます。その中核問題に対する自己防衛手段が非適応的すぎると、友達をたくさん失ってしまったり、職場での人間関係がうまくいかなかったり、プライベートの生活面でもうまくいかなくなり、不安感やうつ症状を二次的な問題として発生します。このような現象においては通常、薬を服用する必要はなく、心理療法やセラピーにより回復しやすいでしょう。

しかし、うつ症状が悪化したり、上にあげたような状況が続いたり、原因がまったくなかったり、そのようなうつ症状が何ヶ月も生活に重い影響を与え続け、人間関係において職場でもプライベートでも機能しなくなってしまったり、又は食事や睡眠を取れなくなってしまったり、集中力がほとんどなくなってしまったり、これ以上生きていても価値が無いなどと感じるような場合には、薬の服用は好ましく、坑うつ剤によりうつ症状から抜け出し、時にはその人の命を救うことにもなりうるのです。しかし、効果の無い薬や、副作用を及ぼす薬は服用すべきではありません。もしそのようなことが起こった場合には、医師と話し合い薬を変えるか、または止めるべきです。

セラピストにとっての挑戦は、薬物療法評価を進めることにより、これらの病気がクライアントの人格とその人の自覚に影響してくることです。薬を受け入れるということは、その人自身が自らの弱点を受け入れるということで、それはもうすでにうつ症状に悩んでいる人にとってはとても困難なことなのです。

カウンセリング東京ではできる限り薬の服用を勧めない努力をいたしますが、確実に必要な場合には、カウンセリング東京のスタッフがうつ症状や不安感のための薬の情報やお勧め致します。そのような場合、医師免許を取得している医師のところに行く際、日本であってもそれ以外の地域であっても、医師は処方箋を出したすべての患者に対し責任があります。その場合、カウンセリング東京では、日本人医師や日本の医師免許を持つ外国人医師に患者の方々を紹介することが可能です。また、日本での取得が困難な薬でも、このような紹介により入手することができます。しかし、海外から薬を入手する場合、日本での保険は適用にならず、海外からの薬の入手に関しても、日本での医師免許を所持する医者からの処方箋をもらうべきです。

カウンセリング東京では、医師免許を所持する医師からのみの処方箋による薬の使用を強くお勧めします。そして副作用や薬の飲み忘れ、服用の中止、その他薬での治療とそのケアに関する様々な事を必ず医師に相談することをお願いいたします。

「カウンセリング東京」はカウンセリング及びサポートとアドバイスのサービスです。